<HOME  <お願い事項   <Access2002 TOP   <Access2000 TOP   <サイト内検索
 MS-Access97超入門>Access のデータをブラウザで・・・ 
  Page1 > Page2 > Page3Page4Page5Page6Page7



■Access のデータをブラウザで・・・#2

さて、では、なんかひとつ作ってみようと思います。
ひとつお願いです。ぜんぜんわかんないけどやってみよう、というのはやめてください。
ごめんなさい。他のページの内容も同じですけど、わたしほんとに責任持てない。お願いします。

Windows98 には、PWS(Personal Web Server)という機能があります。
といっても多分標準ではセットされてないと思うんで、まずこれをセットアップして使える状態にします。
こいつは、Windows98 の中でこじんまりと、仮想サーバーみたいな働きをしてくれる機能で、ホームページの表示テストとかをするときにも使うんで、すでに使える状態になってる方もいらっしゃるかもしれないですね。

で、ブラウザと Access のデータベースの間を、ODBC ドライバという機能を使ってつなげてやります。
これがまた曲者なんですけど、手っ取り早いし長年の実績がありますから比較的わかりやすいと思います。

あ、Accessは97です。

なんか寂しいですけど、ややひとり芝居ぎみの実験です(笑)

まずはじめに「IDX/HTX」から参ります。これは2種類のファイルを用意して動かします。
IDXファイルが指定されたAccessのテーブルを読み取り、その中から指定されたレコードやフィールドの値だけを取り出します。
そして取り出した結果をHTXファイルに表示するのです。


ええと、まず、PWSのセットアップをしましょう。
「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」で、「Windowsファイル」の「インターネットツール」の中で、「PWS」が導入済になってるかどうか(チェックついてるかどうか)確認してください。入ってればいいんですけど、ついてなかったらチェックつけて導入します。
このとき、98のCD-ROMを要求されるかもしれないです。こういうのはメーカーとかパソコンの機種やモデルによって違うと思うんで、いちおう確認してくださいね。

で、PWSのセットアップをします。セットアップ用のファイルを起動するんですけど、これもだいたい同じところにあるのかな・・・。
わたしのパソコンでは、Windowsフォルダの下の\Option\CABSの下にありました。Setup.exeってやつです。

こいつを起動すると、なんか画面が出てきました。

うーん、よくわかんないからそのままにしとこうかな。
Inetpubっていうフォルダの下のwwwrootっていうフォルダが、仮想サーバーの変わりになるみたいですね。この名前は覚えておきましょう。

インストールが始まります。

インストールが終わったら再起動したいみたいですね。

再起動したら、なんかこんなショートカットがデスクトップ上にできてました。これができなかった人も、
画面右下のインジゲータ欄にPWSのインジゲータができてるはずです。
どっちかをダブルクリックすることで、PWSの設定画面が出てきます。

これが、PWSの画面ですね。

さて、次に、「IDX/HTX」を置いておく場所を作ります。
実際にはこれは、こういうサービスを提供してくれるプロバイダさんのサーバー内とかに当たるんですけど・・・。
そこんとこはPWSがよろしくやってくれますので、ハードディスク内に専用の場所を作ってPWS内に登録しておくのです。

私は、aaaaaという名前のフォルダを作って、その中にidcaspってフォルダを作りました。
え?やる気なさそうな名前?そ、そ、そんなことありませんよ。

で、作ったフォルダを、PWSの中に設定します。
左側の「詳細」っていうボタンみたいなとこをクリックすると、詳細オプションという画面になります。
右の[追加(A)]ボタンをクリックして、追加しましょう。

さっき作ったフォルダをディレクトリ欄に選択します。で、エイリアス名を何か適当に決めます。
エイリアスとは、このディレクトリの呼び名みたいなものですね。何でもいいですよ。
でも、半角の英小文字と数字にしましょう。
あと、あんまり長い名前は使いにくいので、このフォルダの役割がわかりやすいものにした方がいいです。

で、ここがポイント。CGIの知識がおありの方ならお分かりと思いますが、idcファイルはデータベースの値を読み取ってhtxに渡したり、データベースにデータを書き込んだり、具体的な動きをとります。ですので、読取専用ではなくて、このディレクトリの中で「活動」をしないといけない。この場合、このディレクトリ自体を「実行可能」状態にしとかないといけないんです。
なので、「実行」をチェックします。

できました?いやー、いろいろ面倒ですよね。まだAccessの「あ」の時もでてきてないけど、もうやんなっちゃいましたよね。